オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「最高に素晴らしい人(物)」と言いたいときの英語表現

the bee's knees (1) こんにちは。
hanaso教材部です。
本日もブログへようこそ!

あなたは誰かや何かに感動したときなど
特別な人に感謝の気持ちを伝えるユニークな方法をお探しですか?

今回は、そんな時に使える新しい表現をご紹介します。

“the bee’s knees”について学びましょう!

“the bee’s knees”
最高に素晴らしい人(物)


誰かや何かを“the bee’s knees”と表現する場合、その人物や物が優れている、あるいは多くの人に好かれていることを意味します。

この表現はカジュアルな場面でよく使われます。

例文をチェックしてみよう!

〈会話例1〉
Danica: How did you spend your weekend?
ダニカ:週末どう過ごされましたか?

Kirsten:My husband and I went to an Italian restaurant downtown for dinner.
Their pasta was the bee’s knees. You should give it a try.
キルスティン:夫とダウンタウンのイタリアンレストランに夕飯を食べに行きました。
あそこのパスタは最高でした。ぜひ試してみて。



〈会話例2〉
Michael:That device looks cool. Is that yours?
マイケル:その機器かっこいいね。あなたのですか?

Jasper: This is the video game console my father used to play with when he was young.
He told me this was the bee’s knees back in the day.
ジェスパー:これは私の父が若い頃に遊んでいたビデオゲーム機です。
父は、昔はこれが最高なものだったって言っていました。




〈例文1〉
Lily:I’m so proud of my mom because she takes care of me and my sisters.
For me, she’s the bee’s knees!
リリィ:私と妹の面倒を見てくれる母のことを誇りに思います。
私にとって母は最高に素晴らしい人です!


〈例文2〉
Jacob:I just bought a new smartphone a few days ago, and I’ve been impressed by it.
In terms of camera quality and display, I think it’s really the bee’s knees!
ジェイコブ:数日前に新しいスマートフォンを買ったばかりですが、そのスマートフォンに感動してるよ。
カメラの画質とディスプレイの点で、本当に最高だと思う!



プチ情報

この表現には興味深い由来があります。

この表現について考えてみると、まず、「ハチには膝があるのか?」と思うかもしれません。
ハチには関節のある脚がありますが、この表現はその事実からきているわけではありません。

18世紀後半“the bee’s knees”という表現は当初、小さくて取るに足らないものを表していました。
しかし、時が経つにつれ、この表現の用法は進化し、1920年代には最高とされるものを表す慣用句となりました。



今回の表現は、私たちの周りにいる特別な人々や物事を祝うことに使えます。
称賛や感謝したい人がいたら、ためらわずにその人が本当に“the bee’s knees”であることを伝えてください。

本日もブログを読んでいただきありがとうございます。

また次回のブログでお会いしましょう!

関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト