「不意を突く」と言いたいときの英語表現
こんにちは。
hanaso教材部です。
本日もブログへようこそ!
最近、同僚や親戚から思いがけない知らせを受けたことはありますか?
あなたはサプライズが好きなタイプですか?
今日は、そんな時に役立つ英語表現をご紹介します。
”catch ~ off guard”について学びましょう!
“catch ~ off guard”
不意を突く
誰かや何かが “catch you off guard”と言った場合、予想外の人や物事に驚くことを意味します。
英語では、この表現を過去形”caught off guard”で使うのが一般的です。
例文をチェックしてみよう!
〈会話例1〉
Mike : How was your day?
マイク : 今日はどんな1日だった?
Ashley : I ran into a high school friend in the supermarket this morning. I was caught off guard by her appearance! I didn’t recognize her at first.
アシュレイ : 今朝、スーパーマーケットで高校時代の友人に偶然会ったの。彼女の外見に不意を突かれたの!最初は誰だかわからなかったよ。
〈会話例2〉
Mr. Johnson : So, have you told our boss about your decision to resign?
ジョンソン : それで、辞職の意思を上司に伝えましたか?
Mr. Howard : Yes, and he said that it caught him off guard. Despite that, he still told me that he understood my decision.
ハワードさん : はい、上司は不意を突かれたと言っていました。それにもかかわらず、上司は私の決断を理解すると言ってくれました。
〈例文1〉
Tina : Everyone watching the popular TV drama was caught off guard by the ending.
ティナ : 人気のテレビドラマを見ていたみんなは、結末に意表を突かれたわ。
〈例文2〉
Missy : Our computers are equipped with the latest security software to prevent hackers from catching us off guard.
ミッシー : 私たちのコンピューターには、ハッカーの不意打ちを防ぐために最新のセキュリティーソフトが搭載されているの。
プチ情報
今日の表現は1600年代後半から使われています。
軍事用語で”on guard”と言う場合、不意打ちに備えて準備しておくことを意味します。
一方、”caught off guard”とは、もともとは兵士が準備や警戒をしていなかったために攻撃に驚くことを意味していました。
時が経つにつれ、この表現は、人が予期せぬことに驚くあらゆる状況を表す英会話で一般的に使われるようになりました。
この表現を使って、意表を突かれるようなポジティブなことやネガティブなことについて話すことができます。
私たちは、人生における予期せぬ出来事に”caught off guard”することがあります。
でもこのような出来事は、私たちを新たな機会や成長へと導いてくれるかもしれないので、一瞬一瞬を受け入れていきましょう!
本日もブログを読んでいただきありがとうございます。
また次回のブログでお会いしましょう!
The following two tabs change content below.
最新記事 by takeuchi (全て見る)
- 家族・お友達紹介キャンペーン! - 2024年8月9日
- 「手が離せない」と言いたいときの英語表現 - 2024年8月8日
- 講師紹介Libra(リブラ)先生編 - 2024年8月7日
最近のコメント