オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「真夜中過ぎ、明け方前」と言いたいときの英語表現

eeee
lux-graves-rUc9hVE-L-E-unsplash (1) こんにちは。
hanaso教材部です。
本日もブログへようこそ!

あなたは早起き派ですか?
それとも夜更かし派ですか?

夜遅くまで起きていることが多いですか?

今回は、夜中の0時以降の活動について話したい時に役立つ表現をご紹介します。
“the wee hours”を勉強しましょう!

“ the wee hours”
真夜中過ぎ、明け方前

“the wee hours”といえば、朝早くからの時間帯を指します。

通常、“the wee hours”は午前0時以降の早朝を意味しますが、日の出前の時間帯を話す場合にも使われることもあります。

例文をチェックしてみよう!

〈会話例1〉
Joe:Your eyes look tired. Did you get enough sleep last night?
ジョー:目が疲れているようですね。昨夜は十分な睡眠をとれましたか?

Rina:Not at all. I binge-watched my favorite drama series last night until the wee hours. I was totally interested in the plot that I couldn’t stop watching it.
リナ:全然です。昨夜は大好きなドラマシリーズを真夜中過ぎまで一気見しました。すっかり面白くなってしまい、見るのをやめられませんでした。

〈例文1〉
Aaron:I had fun talking to my friends from high school last weekend. We shared stories about our lives into the wee hours of the morning.
アーロン:先週末は、高校時代の友人と楽しく話をしました。明け方近くまでお互いの人生について語り合いました。

〈例文2〉
Mom:To get more sleep, you should avoid using your phone until the wee hours.
お母さん:睡眠時間を確保するためには、真夜中過ぎまで携帯を使うのは避けた方がよい。

〈例文3〉
Chester:The tiger ran loose and was able to escape from the zoo during the wee hours on Thursday.
チェスター:虎が走り回り、木曜日の明け方に動物園から逃げ出しました。

プチ情報

この表現は、スコットランド語に由来しています。
スコットランド語の”wee”は形容詞として使われ“very small” や“tiny”という意味になります。

1600年以降、この言葉は英語の語彙の一部としても使われるようになり、朝の早い時間帯のことを話すのに使われるようになりました。
今回のフレーズの同義語は“the small hours”です。

Harold: Today I got up in the small hours to watch European soccer.
ハロルド:今日は欧州サッカーを見るために、明け方まで起きていました。



様々な理由により“the wee hours”まで起きている必要があることもあります。
しかし十分な睡眠をとることは、私たちの健康にとって非常に大切なことです。
皆様が気持ちよく眠れるような日々を過ごされますように。

本日もブログを読んでいただきありがとうございます。
また次回のブログでお会いしましょう!

関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト