「具合が悪い」と伝えたい時の英語表現
こんにちは!hanaso教材部のアンジェラです!
みなさんごきげんいかがでしょうか?
良い感じでしょうか、それとも少し“under the weather”でしょうか?
“under the weather” を感じてるというのは気分の悪い状態を指します。
熱や風邪、咳などでダウンしているような状態ですね。
「具合が悪い」と伝えたい時の英語表現
下記会話例を見てください。Max:Are you feeling all right? You look a little tired from working.
マックス:具合大丈夫?働いて少し疲れてるみたいだよ。
Kristy:Yes, I’m feeling a bit under the weather today. Could I take a short break?
クリスティ:そうです、今日は少し具合が悪いんです。小休憩とってもいいですか?
Max:Yes, go ahead! If you think you should go home, I’ll excuse you from work today.
マックス:いいよ、どうぞ!もし家に帰った方がいいなら今日は仕事休んでもいいよ。
例文において、クリスティが言ったのは体調が良くないということです。
彼女は熱か何かがあって休憩が必要な状態です。
この表現“under the weather” は
天気が悪いと私たちの体にも影響があるというから
由来していると信じられています。
雨や雪に際に病気にかかりやすかったりしますね。
またアメリカのスラングで人によっては
“under the weather”をお酒を飲みすぎた後に
下の例文のように酔っぱらった状態を説明するのに使ったりもします。
“I was under the weather last night. I think we had too much to drink!”
飲みすぎて気分が良くないことがわかりますね。
今日はここまでです!
読んでくれてありがとうございます。
それではまたお会いしましょう!
最近のコメント