オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「力を貸す」と言いたいときの英語表現

eeee
mikayla-storms-9h_bJdGqzCk-unsplash こんにちは。
hanaso教材部です。
本日もブログへようこそ!

友人や同僚から助けを求められたことはありますが?
家庭や職場で、やらなければいけない仕事に苦戦していませんか?

今日は、そんなあなたに役立つ英語表現を紹介したいと思います。
“give someone a leg up”について学びましょう!

“give someone a leg up”
力を貸す


“give someone a leg up “と言う場合、その人の状況を改善する手助けをするという意味になります。
言い換えれば、この表現はその人に優位性を与えることで、その人を成功に導くという意味で使うことができます。

例文をチェックしてみよう!


〈会話例1〉
Keira : Hello. I’m going on a trip to Spain. Do you have any recommendations for a good Spanish phrase book?
ケイラ : こんにちは。スペインに旅行に行くんです。何かおすすめのスペイン語のフレーズ本はありますか?

Shop Staff : How about this one? I think this book will give you a leg up on basic Spanish.
店員 : これはどうですか?この本が基本的なスペイン語の助けになると思いますよ。


〈会話例2〉
Tom : How are you preparing for your job interview with XYZ Company?
トム : XYZ社の就職面接に向けて、どのような準備をしていますか?

Stacy : I’ve been spending hours researching their competitors to give me a leg up during the interview.
ステイシー : 面接を乗り越えるため、何時間も競合他社のことを調べているわ。



〈例文1〉
Letty : I have a habit of reading my textbooks in advance to give me a leg up in our classes.
レティ : 授業で有利になるように、教科書を前もって読む習慣があるの。


〈例文2〉
Mr. Wilkins : The goal of this conference is to give attendees a leg up in learning about the latest technologies in the skincare industry.
ウィルキンス : この会議の目的は、参加者がスキンケア業界の最新技術を学ぶ上で有利になってもらうことです。

プチ情報

今日の表現は、誰かが馬に乗るのを手伝うことから来ています。
人が馬に乗るのを助けるには、両手を合わせて踏み場を作る必要があります。
騎手がその手を踏んだら、私たちはその人を持ち上げる。
そこから 「giving (someone) a leg up 」が力を貸すという意味で使われるようになりました。




友人や同僚との関係をより良いものにするために、何か困っていることがないか、ときどき様子を伺いましょう。
彼らが目標に到達できるよう、私たちは常に “give leg up”する努力をしていきたいものです。

本日もブログを読んでいただきありがとうございます。

また次回のブログでお会いしましょう!

関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト