「精通している、熟練している」と英語で言いたいときの英語表現
こんにちは。
hanaso教材部です。
本日もブログへようこそ。
あなたは楽器を演奏することや、外国語を話すことなど何か得意なことはありますか?
いつか新しいスキルを習得したいと思っていますか?
本日はそんなあなたにとって便利なフレーズをご紹介したいと思います!
“Be well versed in~”
精通している、熟練している
このフレーズは、何かについて精通していたりそれについて非常に熟練しているという意味があります。
下記例文を見てください。
Paige:Our literature professor is also well versed in philosophy. Our lessons have become more interesting because of his insights.
ペイジ:私たちの文学教授は哲学にも精通しています。
彼の洞察力のおかげで、私たちのレッスンはより面白くなりました。
Simon:His interest in music has made him well versed in different styles of jazz.
サイモン:彼の音楽への関心は、彼をさまざまな様式のジャズに精通させました。
Mr. Collins:Next month, we are going to meet some potential business partners from France. We are fortunate because Martha, the head of the sales department, is well versed in French. She’ll be able to help us negotiate with them.
コリンス氏:来月は、フランスからの将来性のあるいくつかのビジネスパートナーに会う予定です。
幸いにも、我々営業部署の責任者であるマーサはフランス語に精通しているので、彼女は彼らと交渉するための助けになるでしょう。
形容詞である“versed”は1600年代から使われるようになりました。
それは、動詞“verse”の考え直す、または、物事に従事する、という意味からきています。
現在は、この動詞はもう一般的に使われていませんが、形容詞の定義は現在まで残っています。
本日のフレーズのように、副詞である“well”は形容詞“versed”と一緒に“well versed”と使われることはよくあります。
他にも、 “well-rested”(よく休んだ)や“well connected”(よく接続されている) などがあります。
私は、学習は生涯に渡って続くものだと信じています。
毎日見たり行ったりすることからでも、新しいスキルや情報を得ることができます。
私たちは皆、誇りに思うことができるスキルや知識を得ており、それを得るために莫大な努力をしていることでしょう。
本日もブログを読んでいただきありがとうございます。
また次のブログでお会いしましょう。
最近のコメント