オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「懐かしい(もの、人)」と英語で言いたいときの英語表現

eeee
a blast from the past
こんにちは。
hanaso教材部です。
本日もブログへようこそ。

あなたは、70年代や80年代などの古い歌を聴くのは好きですか?
子供時代に目にしてきたものを再び見ることに幸せを感じますか?
本日は、そんなあなたにとって楽しめるフレーズをご紹介いたします!

“A blast from the past”
懐かしい(もの、人)


このフレーズは、懐かしい気持ちにさせてくれるものや人などについて話すときに使います。
下記例文を見てください。

Ava:My mother and I had fun looking at her high school photos last night.
Seeing her looks from the early 80s was truly a blast from the past.
エイヴァ:私と私の母は昨夜、母の高校時代の写真を見ることを楽しみました。
80年代初頭の母の姿は本当に懐かしかったです。


<会話例>
Stan:Look what I found at the supermarket today. We used to eat this candy bar when we were young, right?
スタン:今日スーパーマーケットで見つけたものを見てよ!
私たちは若いころこの棒キャンディーを食べてたよね!


Matilda:Yes! And the packaging still looks the same.
I wonder if it still tastes the same too.What a blast from the past!
マティルダ:うん!パッケージまで今でも同じね。
味も同じかしら?なんて懐かしいの!


このフレーズは、1960年代に最初に使われるようになりました。
いくつかの情報によると、アメリカのDJたちが、昔の歌を紹介するときにこのフレーズが使われていたとのことです。
また、Blastはワクワクしたり楽しませてくれるものについて話すときに使います。
(eg.The party last night was a blast.例 昨夜のパーティーはとても楽しかったです。)



懐かしい昔のものは私たちをワクワクさせてくれるので、コインやソーダ瓶など昔のものを買い集める人もいます。
時には、過去を思い出すことは良いことです。
あなたも、時々昔の写真を見たり昔の友人と会ってみると良いかもしれません。
懐かしい気持ちになるでしょう。

ブログを読んでいただきありがとうございます。
また次のブログでお会いしましょう!

関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト