オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【関先生コラム|TOEIC関連】Part4概要

sekimasamune
Part4は留守電のメッセージやお店の宣伝など1人のナレーションです。

ボク個人としては2人ないし3人で会話が飛び交って、流れが読みにくいPart3より簡単だと思います。

しかもPart4の内容は、けっこうパターンが決まっているので、決まり文句も多く、聞き逃したけど言いたいことはわかるなんてこともしばしばあります。

ポイントはPart3と同じでしっかり「先読み」をすることだけですが、もしPart4があまりできないのであれば、Part7の勉強もセットで行うといいでしょう。

Part4とPart7の違いは聞くか読むかだけなので、Part7でしっかり1文1文確認していけば、それはPar4での力にもつながってきます。

The following two tabs change content below.
関 正生
慶応大学文学部(英米文学専攻)卒/TOEICテスト990点満点取得
1.授業:オンライン予備校『スタディサプリ』https://studysapuri.jp/
            『スタディサプリENGLISH』https://app.eigosapuri.jp/
2.執筆:著書累計120万部『カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業』など60冊以上。
3.連載:NHKラジオ『基礎英語2』にてコラムを連載(2018~)
4.雑誌の記事執筆:『CNN ENGLISH EXPRESS』『NHK 英語でしゃべらナイト』寄稿多数
5.講演:企業講演/各種セミナー/教師対象「授業力アップセミナー」実施
6.オンライン英会話hanaso 教材監修 https://www.hanaso.jp/
7.DVD授業:全国のTSUTAYAにて33タイトルがレンタル中https://tsutaya-college.jp/

関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト