Yasha(ヤシャ)先生のコミック・フェスティバル レポート
こんにちは。hanasoスタッフのKOKOです!
本日は、hanaso講師の英文レポートをご紹介します。
今回のレポートを書いて頂いた先生は、2回目の登場、Yasha(ヤシャ)先生です。
Yasha先生、日本のアニメや漫画が趣味らしく、
コミックフェスタという漫画のイベントに行ってきたみたいですね。
それでは、Yasha先生の記事を紹介します!
Halloween Comic Fest 2013 ~ハロウィン・コミック・フェスティバル2013~


Halloween Comic Fest 2013 was held in Comic Odyssey, Fullybooked in High Street, Global City last October 26-27, 2013. This is my friend and one of the staff in Comic Odyssey.
ハロウィン・コミック・フェスティバル2013は、Global City(グローバルシティ)のHigh Street(ハイ・ストリート)内、Fullybooked(フーリーブックド)のComic Odyssey(コミック・オデッセイ)で10月26日から27日まで開かれました。こちらは私の友人と、Comic Odysseyのスタッフの一人です。

In this event, Filipino Authors signed the comic books they did.
Trese is one of the comics made by the Filipino Author Budjette Tan and the Artist Kajo Baldesimo.
Trese is one of the comics made by the Filipino Author Budjette Tan and the Artist Kajo Baldesimo.
このイベントでは、フィリピン人の漫画家本人によるサイン会も開かれました。
”Trese”は、フィリピン人の漫画原作者Budjette Tan(ブジェット・タン)と漫画家Kajo Baldesimo(カジョ・バルデシモ)が描いた作品の一つです。

These are the comics I got for free in the Halloween Comic Fest 2013.
これらは、私がハロウィン・コミック・フェスティバル2013で無料で手に入れたマンガです。

This is one of the Japanese comics I got for free in the event.
Uzumaki is of the comics made by the Japanese Manga Artist Junji Ito.
Uzumaki is of the comics made by the Japanese Manga Artist Junji Ito.
これは、私がこのイベントで無料で手に入れた日本のマンガの一つです。
「うずまき」は日本の漫画家、伊藤 潤二が描いた作品の一つです。
フィリピンでは、若い人たちに日本の漫画やアニメは一般的なものとして受け入れられています。
また、コスプレも流行っているようです。KOKOがこの前、マニラの有名なショッピングモールに行くと、コスプレイベントをやっていました。
イベントには何十人という単位でコスプレイヤーがいましたが、そのコスプレイヤーをデジタル一眼カメラで撮影する人たちはさらに多くいて、コスプレイヤーも、カメラマンも、非常に慣れた感じで撮影を行っていました。
ただ、その撮影がモール内のところ構わず行われていたので、 普通の買い物客も入り混じり、カオス状態でした(笑)。
日本の文化が、フィリピンでも浸透していて嬉しい限りです!
それでは、皆様、また次回!
お知らせ
当ブログのトップページでもお伝えしていますが、hanasoでは11月20日(水)より、初月キャッシュバックプレゼントキャンペーンを実施しています。http://www.hanaso.jp/campaign/1monthfree.php
当キャンペーンの英語クイズの最後のヒントをお伝えします。
~ヒント3~
今回のキャンペーンの正解の単語には、アルファベット” r ”が入ります。
キャンペーンは12月9日(月)まで実施しています。奮って応募下さい!
今後とも、オンライン英会話 hanasoをご愛顧のほど、宜しくお願い致します。
最近のコメント