「いつまでも、ずっと」と言いたいときの英語表現
こんにちは。
hanaso教材部です。
ブログへようこそ!
今週末は忙しいですか、または1つのことをするために全ての時間を費やすことを考えていますか?
暇な時間はありますか?
もしそうでしたら今日の表現について読んでください。
“until the cows come home”のフレーズを勉強しましょう!
“Till/until the cows come home”
いつまでも、ずっと
あなたが何かをするときに“until the cows come home”と言うとき、それは非常に長い間それをすることを意味します。
例文をチェックしてみよう!
〈会話例1〉Elliott :It’s good to see our kids having a great time at home all day.
エリオット:子供たちが一日中家で楽しい時間を過ごしているのを見るのは良いね。
Nancy:For sure. They really missed spending time together after a long week full of school work.
They could play till the cows come home without feeling tired.
ナンシー:確かに。彼らは学校での長い1週間のあとに一緒に過ごす時間がとても恋しかったです。
彼らは疲れを感じることなくいつまでも遊ぶことができました。
〈会話例2〉
Arthur:Hey, Trish. I’m already here at the station. Where are you?
アーサー:ねぇ、トリッシュ。私はすでに駅にいます。どこにいますか?
Trish:I’m sorry, Arthur. Could you please wait for me? I still need to finish some reports before I could clock out.
トリッシュ:ごめんなさい、アーサー。待っててくれますか?退勤する前にまだいくつか報告書を終わらせなきゃいけないの。
Arthur :No worries. I can wait here until the cows come home. Please take your time.
アーサ:大丈夫ですよ。ずっとここで待ってます。ゆっくりでいいですよ。
プチ情報
今日の表現が最初に英語で使用されたときの明確な説明はありませんが、この表現で使われているイメージは、農家が牛を放牧させると、牛が牛舎に戻るまでに長い時間がかかるという事実に関連しています。また、牛はリラックスしていて、草を食べながら、ゆっくり動く生き物であるという考えもあります。
私たちが牛から学ぶことができることの1つは、“slow and steady wins the race(ゆっくり着実に進もう)”ということわざがあるように、物事を行うときは注意をする必要があるということです。
本日もブログを読んでいただきありがとうございます。
また次回のブログでお会いしましょう!
最近のコメント