オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「全般的に、だいたい」と言いたいときの英語表現

eeee
(1209) by and latge

“by and large”
全般的に、だいたい


こんにちは。
hanaso教材部です。
本日もブログへようこそ。

英語での経験や状況をよりよく説明するために語彙を増やしたいとお考えですか?
会議や会話の時に、一般的なことをよく考慮する事がありますか?

本日は、お役に立てる表現をお伝えしたいと思います。
「by and large」というフレーズを勉強しましょう!

今日の”by and large”という表現は、「全般的に」または「大部分は」を意味する副詞です。
状況やトピックなど、ほとんど真実である何かについて話す際に使用できます。

例文をチェックしてみよう!

Melissa :By and large, I enjoy living here in the countryside. The only problem is that I don’t have a stable internet connection here.
メリッサ:全般的に、私はここの田舎での生活を楽しんでいます。唯一の問題は、ここに安定したインターネット接続がないことです。

Cameron:The itinerary in the package tour was by and large enjoyable, although I wish we had visited more museums.
キャメロン:パッケージツアーの旅程はだいたい楽しかったですが、もっと多くの美術館を訪れたかったです。

Dolly :Being a manager is, by and large, a huge learning experience for me. I always have to make a lot of decisions quickly but carefully.
ドリー:マネージャーになることは、全般的に、私にとって大きな学習経験です。私はいつも多くの決定を迅速かつ慎重に行わなければなりません。

プチ情報

今日の表現は航海用語から来ています。
“by and large”という表現は、船またはボートが航行している2つの異なる方法を指しています。
船は”sail full and by(船が可能な限り風上に近づけた針路で帆走する状態を意味する)” または ”sail large(船が風下に帆走していることを意味する)”のいずれかで進みます。

船員は、”by and large”という用語を使用して、風に対する船の位置に関係なく、すべての方向に海を航行することを意味で使用していました。
時が経つにつれて、この表現は”largely”、”mostly”、”basically” を意味する一般的な英語の語彙の一部になりました。

今日の表現のもう1つの一般的な同義語は、”generally speaking(一般的に言えば)”です。
By and large, the past year was a good one for me. = Generally speaking, the past year was a good one for me.
全般的に、過去1年は私にとって良い年でした。 = 一般的に言えば、過去1年は私にとって良い年でした。



今日の表現があなたの考えを英語でよりよく説明するのに役立つことを願っています。

英語で新しい表現を勉強することは難しい場合がありますが、絶え間ない練習で、将来様々な機会で役立つことでしょう。

本日もブログを読んでいただきありがとうございます。
また次のブログでお会いしましょう!

関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト