オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「冷静」と言いたいときの英語表現

eeee
(0805) As cool as a cucumber こんにちは。
hanaso教材部です。
本日もブログへようこそ。

あなたは、自分が落ち着いた人だと思いますか?
仕事で締め切りに間に合わせるためであっても、ゆっくりと確実に取り組むことを好みますか?
本日は、そんなあなたにぴったりなフレーズをご紹介いたします!

“As cool as a cucumber”
冷静

このフレーズは、困難なときなど、どんな状況でも冷静な人に対して使います。
下記例文を見てください。

William:Despite receiving a lot of complaints from our customers about the Web site today, our Customer Support staff stayed as cool as a cucumber while handling them.
ウィリアム:今日は、お客様からウェブサイトについて多くの苦情が寄せられましたが、私たちのカスタマーサポートのスタッフは、冷静に対応してくれました。

Paige:The team’s coach still looks cool as a cucumber even though his team is losing because he knows that his players are determined to win the game.
ペイジ:チームの監督は、彼の選手たちが断固として試合に勝ちたいと思っていることを知っているので、チームが負けても冷静に見えます。

Kat:Throughout the interview, the politician was as cool as a cucumber.
He was able to answer all the questions about national security well.
キャット:その政治家は、会見中はずっと冷静でした。
彼は、国家安全保障に関するすべての質問に上手く答えることができました。


このフレーズには、科学的な起源があります。
キュウリは水分が多いため、内側は外側より10度も冷たくなります。
どんな状況でも冷静に対応することは、キュウリの冷たさに例えられます。

このフレーズは、1700年代にイギリスの詩人によってつくられました。
それ以来、英語での一般的な比喩表現になっています。




プレッシャーがかかると、間違いをたくさんしてしまうかもしれません。
時には、キュウリのように冷静でいることも大事ですね!

本日もブログをお読みいただきありがとうございます。
また次のブログでお会いしましょう。


関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト