「そっとしておいたほうがいい」と言いたいときの英語表現
こんにちは。
hanaso教材部のアンジェラです。
ブログへようこそ。
あなたのペットの眠りを邪魔したことはありますか?
その後どうなりましたか?時には、寝ている犬をそのままそっとしておいた方がいい場合があります。
「そっとしておいたほうがいい」と伝えたい時の英語表現
この表現は、「過去に起きた揉め事等を再び持ち出さないで。」と誰かに注意したいときに使います。
また、現今において問題を引き起こしそうな人に「そんなことしない方がいい」と言いたいときにも使います。
下記の例文を見てください。
Claire:I think I should talk to John. I think I saw his girlfriend, Christine,
being out with another guy on Friday night. What do you think?
クレア:ジョンに話すべきだと思うの。彼女のクリスティンが金曜日の夜に違う男性といたのを見た気がするんだよね。
どう思う?
Hailey:Are you sure it was her? I don’t know about this, Claire, but if you ask me, it’s better to let sleeping dogs lie.
ヘイリー:彼女かどうかは確かなの?よく分からないけど、クレア、私はそんなことしない方がいいと思うわ。
上記の例では、クレアは問題になりそうな出来事に遭遇しました。
確信はありませんが、彼女はその件をジョンに話そうとしています。
ヘイリーは「そんなことしないほうがいい。」と助言したのは、
そのときに見た女性がクリスティンである確証がないため、問題を引き起こさない方が良い(事態を悪化させることはない)と思ったからです。
他の例文も見てみましょう。
Greg:Have you confessed your feelings for Dianne yet?
グレグ:ダイアンに告白しましたか?
Aaron:I wanted to tell her, but I decided not to.
I mean, it’s better to let sleeping dogs lie, right?
アーロン:彼女に伝えたかったけど、やめました。だって、事を荒立てない方がいいですよね?
Greg:If you’re worried about your friendship, then I guess it’s better to keep it to yourself.
グレグ:友情を壊したくないなら、胸の中に留めておいたほうがいいかもしれないですね。
状況を悪くさせたくなくて、判断に迷うときもあると思います。
でも寝てる犬をそっとするか起こすかは、あなた次第です!
いかがでしたか?
ブログを読んでくれてありがとうございます。
また次回のブログでお会いしましょう。
またね!
最近のコメント