オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「まさにその通りです。」と伝えたい時の英語表現

hit the nail on the head こんにちは!

ブログへようこそ。
hanaso教材部のアンジェラです。

あなたは大工仕事を経験したことがありますか。
ハンマーで釘を打ったことはありますか?
もしもあったら、今日話す予定の“hit the nail on the head”の英語表現を好きになることでしょう。

このフレーズ“hit the nail on the head”は、あなたが言ったことが的を射ているといった意味になります。

「まさにその通りです。」と伝えたい時の英語表現

下記会話例を見てください。

Teacher: Can you show me the correct solution?
先生: 正解をがわかりますか?
Student A: Yes, it is……
生徒A: はい、それは……
〈The student showed correct solution〉
〈生徒は正解を回答する〉
Teacher: Great! You hit the nail on the head!
先生: 素晴らしい!まさにその通りです!

上記の例では
先生は授業で問題を出し、生徒Aに答えられるか尋ねました。
そして、その生徒が回答し“hit the nail on the head” となりました。
この表現は、私達がハンマーで釘を打つことからヒントを得ています。
当然、私たちは上手に打てるように釘の丸い平らな頭を狙って打ちたいですよね。

他の例文も見てましょう。

Ivan: My friend hit the nail on the head when she described how painful a leg surgery can be.
イヴァン: 友達が足の手術がいかに痛いかを表現したとき、まさにその通りだったよ。

Mark: I love my uncle because he always gives good advice when I’m feeling troubled. He always hits the nail on the head.
マーク: 私が不安な時、叔父はいつも適切なアドバイスをくれるから大好きよ。叔父はいつも的確だもの。

Natasha: Selena might not be right for this job. She’s not hitting the nails on the head.
ナターシャ: セリーナはこの仕事に向いていないかもね。彼女は要領を得ていないもの。


上記の最後の例文は否定的な状況で使われています。
誰かが“not hitting the nail on the head”の時
簡単に言えば、言っていることが正しくない
またこの場合では、要領を得ていないことを意味します。


今日はここまでです!
いつも的を射るために最善を尽くせるといいですね。
間違いをしても大丈夫です。間違いから学ぶ必要があります。

ブログを読んでくださってありがとうございます。
また次のブログでお会いしましょう。

関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト