「朝だよ」と伝えたい時の英語表現
こんにちは。
hanaso教材部のアンジェラです。
ブログを見にきてくれてありがとうございます。
今まで目覚める際に誰かに
“rise and shine”と言って起こされたことはありますか?
もしなかったとしても映画やテレビで言っているのを
聞いたことはあるかもしれません。
さあ内容を見ていきましょう。
“Rise and shine”は寝ている人を起こすのに、
とてもよく使われるフレーズです。
通常、太陽が上がってきて新しい一日が始まる際に使われます。
「朝だよ」と伝えたい時の英語表現
Ray: Good morning! Rise and shine, Isabelle! We’re going to do something fun today.レイ: おはよう!朝だよ、イサベル!今日は何か楽しいことするよ。
Isabelle: Good morning, Ray. Where are we going today?
イサベル: おはよう、レイ。今日はどこに行く?
Ray: We’ll be visiting Bondi Beach today. Come on, get ready!
レイ: 今日はボンディビーチに行くよ。さあ、準備して!
上記の例文ではレイがビーチに行くのを楽しみにしていて
イサベルを起こしながら“rise and shine”と伝えています。
“rise and shine”と伝えるときは
レイがイサベルにビーチへの話をしている時のように
ベッドから出て活動してもらいたいときに使えますね。
アメリカのことわざの辞書によると
“rise and shine”は1800年後半の騎士団に由来し
“act lively, do well”を意味します。
今でも同じ意味として使われることもありますが
ほとんどの場合はただ誰かを起こす場合に使われますね。
下記会話例を見てください。
Jenny: You’re still asleep? Rise and shine! You’re already late to work.
ジェニー: まだ寝てるの?朝だよ!仕事に遅れてるよ。
Danica: Oh, no! Thanks for waking me up.
ダニカ: うわ!起こしてくれてありがとう。
上記の例文ではダニカは仕事に遅れていて、ジェニーは気乗りしていません。
ジェニーはただダニカを眠りから起こす目的のためにこのフレーズを使っていますね。
またこのフレーズには
他にも太陽のように昇り輝くといった意味も持ち合わせています。
すてきで活発的な一日を始められそうですね。
今日はここまでです。
ブログを読んでくれてありがとう。
明日の朝はあなたがrise and shineに目覚め
生産性のある一日を過ごせることを願っています。
それではまたね。
最近のコメント