「ホっとしました。」と言いたいときの英語表現
こんにちは。hanasoスタッフのKOKOです。
本日は、「知っておくと便利な英語表現」をご紹介します!
本日ご紹介するのは、「ホッとすること」「安心」と言いたいときの英語表現です。
簡単な表現ですが、意外とパッと口に出来ない表現かも知れませんね。
「ホっとしました。」と言いたいときの英語表現
a relief で「ホッとすること」「安心」という意味があります。相手から情報を聞き、緊張や心配、苦痛などが取り除かれたときなどに使われます。
ホッと安心するような話を聞いたときは “That’s a relief.”( ホッとしました。)と伝えましょう。
A: I found your watch. It was under the sofa.
(あなたの時計を見つけたんだ。ソファーの下にあったよ。)
B: That’s a relief. I thought I lost it.
(ホっとしたよ。無くしたと思ってた。)
☆ホッとしました。 =That’s a relief.
大多数の日本人の場合、英語圏の人たちが会話のクッションとして当たり前に使う表現が、とっさに出てきづらいものです。
上記のような表現が、適切な状況で口にできると、相手との距離がぐっと縮まると思います。
それでは、皆様、また次回!
最近のコメント