「髪型がうまく決まらない日、何をやってもうまくいかない日」と伝えたい時の英語表現
こんにちは!
ブログへようこそ。
hanaso教材部のアンジェラです。
皆さんにとって、今日は良い一日であるといいのですが
今日のフレーズはその逆で、良くない日に使うものです。
見た目が決まらなかった時や、その日がすべて上手くいかない時
もしかししたら“bad hair day”かもしれません。
この意味についてお話しましょう!
“bad hair day”とは、髪型が決まらない事や
また、髪型に関わらず何をやってもうまくいかない日、
1日中とてもイライラする日のことを指しています。
「髪型がうまく決まらない日、何をやってもうまくいかない日」と伝えたい時の英語表現
下記例を見て下さい。Kent: It’s a bad hair day. The barber cut my hair too short!
ケント: 髪型が決まらないよ。理容師が髪の毛を短くしすぎたせいだ!
Bryce: My sister has been grumpy all morning. I think it’s another bad hair day.
ブライス:何をやっても上手くいかない日なのか、お姉ちゃんが午前中ずっと不機嫌だよ。
Russell: I think my boss is having a bad hair day. He’s easily annoyed and he isn’t talking to us that much today.
ラッセル: 上司は何をやってもうまくいかない日を送っていると思うよ。怒りっぽいし、今日はそんなに話しかけてこないからね。
【会話例】
Justin: Hey, Leah. Something is new. Why isn’t your hair curled today?
ジャスティン: やぁ、レア。何かあるの。どうして今日は髪をカールしないの?
Leah: Bad hair day. Also, my hair curler is broken.
レア: ヘアスタイルが上手くいかないの。それにヘアカーラーが壊れてるの。
最初と最後の例文では
文字通り髪型が上手く決まらないことを指しており
2番目や3番目の例では
一般的についていない日や何をやっても上手くいかない日のことを指しています。
このフレーズはどちらの意味でも使うことができますよ。
今日はここまでです!
髪型が上手く決まらない日があるかもしれませんが
あまり気にしないでくださいね。
ポジティブに考えていけば、きっと大丈夫!
ブログを読んでくれてありがとうございます。
次回のブログでもお会いましょう!
最近のコメント