「ご自由にどうぞ」と言いたいときの英語表現
こんにちは。hanasoスタッフのKOKOです!
本日は「知っておくと便利な英語表現」をご紹介します!
本日ご紹介する表現は、「ご自由にどうぞ」と言いたいときの英語表現です。
パーティーや、友達の家に招かれて飲食する際によく使われます。
それでは、ご紹介いたします!
「ご自由にどうぞ」と言いたいときの英語表現
Help yourselfを直訳すると「自分を助けて」という意味になりますが、これが転じて「自分自身で行なって」という意味になります。対象物を特定したい場合はhelp yourselfの後にtoをつけて、Help yourself to drinks(飲み物は自由にどうぞ)のように使います。
A: Can I get some candy?
(お菓子食べてもいいですか?)
B: Of course. Help yourself.
(もちろん。自由に食べてください。)
☆Help yourself. =自由に取って食べて(飲んで)ください。
直訳すると「自分を助けて」なので、意味を知らないと、言われた時に少し戸惑ってしまうかも知れませんね。皆が集う場所では多用される表現なので、覚えておくと良いと思います。
それでは、皆様、また次回!
最近のコメント