オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「そういえば/考えてみれば~」と言いたいときの英語表現

eeee
Come to think of it こんにちは。
hanaso教材部です。
本日もブログへようこそ!

皆さんは、友人や同僚との会話の中で、何かあることに気づいた、といった経験はありますか?
今日の表現はそんなあなたにきっと役立つと思います。
“Come to think of it”について学んでいきましょう!

“Come to think of it”
そういえば/考えてみれば~


“Come to think of it”という表現を使って、何かを思い出したり、思いついたりしたことを伝えることができます。
カジュアルな会話の中で、思い出したことを伝える時にとても便利です。

例文をチェックしてみよう!

〈会話例1〉
Hayley:My husband and I have been planning for our next trip, but we’re still undecided whether we should go to Germany or Italy.
Have you been to any of those countries?
ハイリー:夫と次の旅行の計画を立てているんだけど、ドイツとイタリアのどちらに行こうか決めかねているの。
あなたははどちらかの国に行ったことがある?


Liv:Sorry, I’ve never been to both places. Come to think of it, I have yet to visit Europe.
I’ve only been to several cities in the US and some countries in Asia.
リヴ: ごめん、どちらの国にも行ったことがないの。考えてみれば、私はまだヨーロッパに行ったことがないのよ。
アメリカの数都市とアジアのいくつかの国にしか行ったことがないわ。


〈会話例2〉
Crissy:My colleague told me about a new French restaurant downtown.
She said she enjoyed their lobster and their tasty desserts.
クリッシー:同僚がダウンタウンに新しくできたフランス料理のお店を教えてくれたの。
彼女はそこで美味しいロブスターとデザートを食べたみたいよ。


Tyler:Sounds great! Come to think about it, it’s been a while since we last ate out.
Would you like to have dinner with me at that restaurant tonight?
タイラー:それはいいね!そういえば、最後に僕たちが外食してからしばらく経ってるよね。
もしよかったら今夜そのレストランで一緒に食事しない?


プチ情報

この表現がいつから使われるようになったかは定かでないのですが、“I remember now,” と言う代わりに、“Come to think of it”と言うことで、会話のおかげで思い出せた事を相手に伝えることができます。

例文のようなシチュエーションで、会話中にふと気づいたことや思い出したことを伝える際に使用できる便利なフレーズです。



会話の楽しい点は、自分の知らない事を相手から教えてもらえることや、色々な話をを共有しあうことで充実した時間を過ごせることですよね。
皆さんも、会話の中で“Come to think of it”を使えるようになり、会話をより盛り上げてみてください!

本日もブログを読んでいただきありがとうございます。
また次回のブログでお会いしましょう!

関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト