オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

桜とお花見って英語で何て言うんだろう?

eeee
こんにちは。
hanasoのスタッフChayです。

春の季節がやって参りましたね。
日本の桜は世界中でとても有名ですが、
桜や花見を英語で何と呼ばれているかご存知でしょうか?

本日は、こちらのトピックについて触れていきたいと思います!
photo-1585137899440-44ae22993d56

Cherry blossoms


この英単語は、「桜」を意味しています。
“blossom”自体は「果樹の花」という意味を持っており、
桜の木にはたくさんの花が咲いているので、
会話で使う際は”cherry blossoms”と複数形になります。

例文
Japanese cherry blossoms are beautiful.
日本の桜はとても綺麗だ。

また、「桜の木」と言い表したいときは、
“cherry blossom tree”と表します。

しかしながら、現代では”sakura”だけでも通じる場合がありますので、
“sakura”とそのまま使用されることは珍しくありません。

Cherry-blossom viewing


こちらは「お花見」を意味しています。
桜の木の下で友人や家族と食事やお酒を楽しむ文化を伝えたいときは、
“cherry-blossom picnic/party”と言い表すこともできます。

My co-workers and I are having a cherry-blossom picnic this weekend.
週末に、同僚らとお花見をします。


いかがでしたか?
日本の桜は世界中から愛されており、
お花見も日本の独特な文化となっています。
よい春をお過ごしください。

それでは、また次回お会いしましょう!

関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト