オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【Part2】今年流行しているスラングといえばこれ!

こんにちは。
hanaso新人スタッフのChayです。
photo-1466554934129-f71df54ebb27

Fit

「健康的な」を意味する“fit”はもう古いです。
Outfit(服装)の”out”を省いた時間の節約という名目で誕生した新ワードです。
使い方はとてもシンプルで、”That’s fit.”(おしゃれだね)のように使うことができます。

Fr

続いては、”for real”を略した言葉となります。
これは口頭ではなくメッセージで使われることが多いです。
自分の話していることが本当に事実であることを強調したいときや、
聞いた話が本当かどうかを確かめるときに使います。

Canceled

以前はテレビ番組や予約等がキャンセルされるときにこの言葉を使いますが、
現代ではどのものに対しても使われます。

例えば大きな騒動を起こした芸能人には「He’s/She’s canceled.」という風に使います。
却下というニュアンスが含まれており、人だけではなくある団体や企業に対しても
使うことができます。ちなみにキャンセルされた芸能人や企業のほとんどはその後、
影が薄くなってしまいます・・。

Snatched

「強奪する」という意味のSnatchではありません。
数年前に流行した”on fleek”(すごい素敵)と同じ意味を持っています。
下記例文を見てください。

“She snatched the outfit, she looks so good.”
意味:洋服が彼女にとてもお似合いだわ、すごく素敵ね。

また、口論で論破した人を褒めるときにも使うことができますよ。

Flex

「適応性がある」を意味するFlexibleにインスパイアされた
新語と思いきや、実はちょっと違います。

スラングの”flex”は「見せびらかす、自慢する」という意味を持っています。
下記例文を見てください。

“He drove himself to school in a new car the day after he got his license.
He’s trying to flex.”
意味:彼は免許を取ったその日に新車で学校に来てましたよ。
見せびらかしたいんだろうね。


また、単純に友達やSNSで新しく買った物や達成できたことを
言ったり見せたりするときにも気軽に使えます。


いかがでしたか?
ぜひ、新しく学んだ単語をレッスンで講師にflexしてください!笑

それでは、また来週お会いしましょう!

関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト