ZoomやSkypeで教材と通話画面を並べて表示する方法【Windows編】
こんにちは!
hanasoの社員、Takeuchiです。
本日は、SkypeやZoomでレッスン教材と通話画面を並べて表示する方法をご紹介いたします!
普段パソコンをご使用されない生徒様にとっては役立つ情報かと存じますので、
もしよろしければご参考にしてもらえたら幸いです!
では、さっそくご紹介させていただきます!
Step 1 : ホームページログイン後、下記リンク先または「レッスン内容・教材」ページからレッスンをご希望の教材を事前にダウンロードします。
hanaso : https://www.hanaso.jp/lesson.php
hanaso kids : https://www.hanaso.jp/kids/lesson.php
—————————
Step 2 : ダウンロードした教材を開きます。
ダウンロードしたものは、画面左下にファイルが表示されるのでこちら(赤枠部分)をクリックすることで確認できます。

💡事前にダウンロードした教材を開きたい場合は、パソコン画面下にこちら

無い場合は、画面左下のWindowsボタンの右側の虫眼鏡ボタンをクリックし、「エクスプローラー」と検索します。
表示されたエクスプローラーの画面から「ダウンロード」を選択するとダウンロードした教材を確認いただけます。

—————————
Step 3 : 教材を開いたら、画面片側に表示されるよう調整します。

画面右上の 「_ □ ×」の左側にある空白部分(②のあたり)で左クリックを押しながらマウスを動かすと、そのページを画面内で移動させることができるので、左クリックを押したまま教材画面を一番左側までもっていきます。
すると、透明の枠が表示されるので、表示されたら左クリックを離します。
画面左側に教材がうまく表示されたら右側でアプリを選択できるので、そこでSkypeまたはZoomを選択します。
以上で教材とSkypeまたはZoomを並べて表示することが可能です!
――――――――――――――
✏また、上記の方法以外をご案内します!✏
教材の画面にて①のボタンが

画面端②や③にマウスを合わせるとカーソルが両矢印”↔”に自動で切り替わるので、変わったら左クリックを押しながらマウスを動かすことで画面を伸ばしたり縮めたりします。お好きなサイズに合わせてください。
――――――――――――――
ちなみに、教材の画面の空白部分を適当にクリックし、キーボードの「Ctrl」ボタンを押しながらマウスのホイール(くるくる回すところ)を動かすと、教材の拡大・縮小ができますので是非お試しくださいませ!
また、今回Google Chromeのブラウザでのスクリーンショットで紹介しましたが、FirefoxやMicrosoft Edgeでも同様の操作で画面を並べて表示することが可能です🌞
それでは、次回のブログでお会いしましょう!
またね!
The following two tabs change content below.
最新記事 by takeuchi (全て見る)
- 家族・お友達紹介キャンペーン! - 2024年8月9日
- 「手が離せない」と言いたいときの英語表現 - 2024年8月8日
- 講師紹介Libra(リブラ)先生編 - 2024年8月7日
最近のコメント