オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Filipinoとは!

こんにちは!フィリピン人化が進んでおります、
hanaso新入社員の山本功一です!


フィリピンに住み始めた頃は、歯磨きもお米を炊くのも
水道水ではなく買ってきたペットボトルの水を使っていたのですが
最近は全然お構いなしに水道水を使いますし、
ギラギラギンの太陽で肌も少しづつ焦げてきております!笑

ってことで生活も見た目も少しずつフィリピン人化してきましたので

今回は【フィリピン人】について書いてみようと思います!


P_20160915_193125[1]
まずはフィリピン人の呼び方についてですが
フィリピーノフィリピーナと呼んだりするかと思いますが
この語尾の【ノ】と【ナ】の違いをみなさんご存じでしょうか??

ちなみに語源はスペイン語かららしいのですが、、、


実は、フィリピーノが男性、フィリピーナが女性をさしております。



ですがフィリピーノは総称としての意味もありますので
女性に対してもフィリピーノと呼ぶことができます。


そんな彼らフィリピーノ!


みなさんもご存知かとは思いますが
フィリピーノ達は底抜けに明るいです!
もちろん個人差はありますけどね!

そんな明るく楽観的な彼らをまさしく象徴するような言葉があります!
それは「One day millionaire」です。

フィリピーノはお給料をもらったら
その足で欲しいものを買い、好きなものを食べちゃいがちです。

特に食べ物に使うお金はあまり惜しみません。

なので給料日前には財布にお金がないよー!
みたいな人もたまに見かけます。笑

けど素晴らしいのはそれでも笑っていられる心の豊かさです。

あらためてこういう「だいじょぶだぁ」精神が素敵です。笑


またこの個人消費の高さが好調なフィリピン経済を後押ししているんですね!



明るくて素敵な彼らですが
フィリピーノと接していくには少し注意点もございます。



いわゆるフィリピンタイムといわれますが、、、

仕事で遅れるなどはあまりありませんが
プライベートでの待ち合わせに関しては
結構な確率で遅れます。

今までに何度、フィリピーナに待ちぼうけさせられたことか!!泣


そのため彼らと上手に付き合っていくには
少しだけ疑ってかかるスキルを必要とします。笑


でも結局は底抜けの明るさを見せられると仕方なく
「だいじょぶだぁ」
と許しちゃうんですけどね。

やっぱりフィリピン人化してきてる!笑


それでは今回はこの辺で!


うーらじゃー!


The following two tabs change content below.

Koichi

最新記事 by Koichi (全て見る)

関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト