単語・フレーズ復習機能を有効活用しよう!!
こんにちは。
hanasoスタッフのWakaです。
hanasoメソッドの復習システムを活用いただいている方も多くいらっしゃるかと存じますが、「単語・フレーズ機能」は活用しておりますでしょうか。
hanasoのホームページにても使い方をご紹介しておりますが、今回改めてhanasoのレッスン後に復習として役立つ「単語・フレーズ機能」について具体的にご紹介します(*^^*)
初めに、hanasoにログインをいただき、「レッスン履歴」をクリックしてください。
下記画像のようにレッスン時に習った「単語・フレーズ」の確認ができます。
1.単語(フレーズ)横の「▼」クリックすると、空欄部分に単語(フレーズ)の意味を入力することができるようになっています。
2.「意味を登録」をクリックしていただくと登録ができます。
もし登録した単語(フレーズ)を削除したい場合は「単語・フレーズを削除する」をクリックしてください。
3.登録した単語・フレーズの一覧表示は、画面上方の「単語・フレーズ」又は、「単語・フレーズリストページ」をクリックすると確認ができます。
また生徒様自身で単語(フレーズ)の登録をすることも可能です!
1.「単語・フレーズを追加する」をクリックしてください。
2.「単語・フレーズを追加」に追加したい英単語等を入力してください。
3.「意味」にその単語の意味を入力してください。
4.「追加」ボタンをクリックし登録が完了です。
ちなみに200文字まで入力することができるので、例文等も入れることが可能です。
なんと!有料会員様は5000個まで単語(フレーズ)を登録することができますよ\(^o^)/
「単語・フレーズ」の項目をクリックすると、これまでに登録した単語等の一覧が確認できるようになっています。
ここの一覧表から意味の入力をして登録することも可能です。
左上の「◯個の復習があります。」をクリックすると単語等の復習をすることができます。
また、hanasoメソッドの復習機能のように、復習に効率的なタイミングで、登録した単語フレーズが「今日の復習」として出題されます。
出題の有無は、トップページの「お知らせ」から確認することができますφ(..)
復習問題の形式を選択することができますよ(*^^*)
復習の周期はhanasoメソッドのタイミングと一緒なのでこちらからご確認いただけます。
復習の時期について
hanasoメソッドと同じで、レベルごとによって復習としてでてくる周期が違いますが、マスターになるまでは「復習中」として表示がされます。
習熟度によって「状況」のプルダウンが変わります。
復習途中だけど登録した単語を覚えた!というときや、登録はしたけど復習としてはいらないかな、ということがありましたら、自分でプルダウンを「マスター」や「無視」にすることができます。
そしたら復習として出なくなりますφ(..)
「マスター」にすると「単語・フレーズ」の一覧からも確認をすることができます。
「無視」にすると「単語・フレーズ」の一覧から消えてしまいますが、レッスン履歴の「意味を登録」からまた戻すことが可能ですよ。
いかがでしたか。
「単語・フレーズ機能」について詳しくご紹介してみました。
復習としてうまく活用してみてくださいね(*^^*)!
最近のコメント