オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「いい人そうだったよ。」と言いたい時の英語表現

2014.01.28

「いい人そうだったよ。」と言いたい時の英語表現 はコメントを受け付けていません。

こんにちは。hanasoスタッフのKOKOです。

本日は「知っておくと便利な英語表現」をご紹介します!



「そんな企画があったのか」とご指摘を受けそうなくらいの久々の更新ですが、更新をサボっていたKOKOが全て悪いです。申し訳ございません。



当ブログにはKUYAという強力メンバーも加わったので、これからはきっちりと更新していきたいと思います!



本日ご紹介させて頂く”seem”は、日本人がなかなか使いこなしにくい単語です。説明文にもある通り、会話の瞬時の判断の中では”look”との使い分けが難しい単語ですが、使いこなせるとかっこいいですね!



「いい人そうだったよ。」と言いたいときの英語表現

過去に会った人の印象を相手に伝えたい場合は、seemの過去形seemedを使います。

seemはlookと混同してしまいがちですが、lookは見た目での判断で、seemは状況を観察してそこからみえる主観的判断のことを指します。



A: I met new people at the party last night. They seemed nice.

(昨日パーティーで新しい出会いがあったんだ。いい人そうだったよ。)



B: That’s awesome.

(いいね。)



☆~ seemed nice. =~はいい人そうだったよ。





この”seem”日常会話では使う事が多い単語だと思いますので、この例文に限らず、様々なseemを使った例文を音読して自分のものにすることをオススメします!

KOKOも早く使いこなせるようになりたいなあ・・・。



それでは、皆様、また次回!

関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト