「楽しむ」と言いたいときの英語表現
こんにちは。
hanaso教材部です。
本日もブログへようこそ!
皆さんはパーティーやお祭りに参加するのが好きですか?
週末に友人と過ごすのが好きですか?
今回は、そんなイベントの話をしたい時に役立つ英語表現をご紹介します。
“have a ball”を学習しましょう!
“ have a ball”
楽しむ
誰かが“had a ball”と言うとき、彼/彼女が何かをしてとても楽しかったことを意味します。
また、この表現は特にイベントの際に、誰かにたくさん楽しんでもらうために使うこともできます。
例文をチェックしてみよう!
〈例文1〉Ava:I’m planning to take my sons to the zoo this weekend. I’m sure they’ll have a ball seeing some animals up close.
アバ:今週末、息子たちを動物園に連れて行こうと思っています。間近で動物をみることができて、きっと楽しいと思います。
〈会話例1〉
Amelie: Thank you for inviting us to your birthday party, Henry. I really had a ball.
アメリー:誕生日会に招待してくれてありがとう、ヘンリー。本当に楽しかったです。
Henry: I’m glad to hear that. I had fun sharing stories with you, too. Take care on your way home!
ヘンリー:そう言ってもらえると嬉しいです。私も楽しくお話させていただきました。お気をつけてお帰りください!
〈会話例2〉
※電話で
Eric:Hello, Mia. Where are you? We’re having a ball here at the stadium. Our team is leading the match.
エリック:こんにちは、ミア。どこにいますか?私たちはスタジアムで楽しんでいます。私たちのチームが試合をリードしています。
Mia:Oh, wow! I’m still on my way. I’ll be there in ten minutes.
ミア:わぁ、すごい!向かっている途中です。あと10分で着きます。
プチ情報
この表現は、あるスポーツで使うボールが由来ではありません。英語の″ball “のもう一つの意味である、”正式なダンスパーティー“から来ています。
特に昔は、英国では多くの家庭で、社交界の富豪と知り合うための手段として舞踏会が催されました。
西洋の古典小説を読むと、舞踏会を主催したり、出席したりしたことのある登場人物がたくさんいることに気が付くかと思います。
このような社交界の場はゲストにエンターテインメントを提供するものであり、“have a ball”というフレーズは、素晴らしい時間を過ごすことの同義となっています。
最近では、友人や家族と一緒に過ごせるアクティビティがたくさんありますよね。
皆さんもぜひ一緒に“have a ball”して過ごしてください。
本日もブログを読んでいただきありがとうございます。
また次回のブログでお会いしましょう!
最近のコメント