オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「小さいことにくよくよするな」と伝えたい時の英語表現

don't sweat the small thing こんにちは。

hanaso教材部のアンジェラです。
ブログへようこそ!

今日の気分はいかがですか?何か心配ごとがあれば、悩まないといいですね。
私はただ“Don’t sweat the small stuff!”と伝えたいです。

あなたが“Don’t sweat the small stuff”と言う時
重要ではない物事についてそんなに心配しすぎないで、という意味を表しています。

「小さいことにくよくよするな」と伝えたい時の英語表現

下記会話例を見てください。

Julie: I really think we should change the font of our magazine so it’s different from the rest of the normal, boring magazines.
ジュリー: 私達の雑誌の書体を変えるべきだと真剣に考えているの、他にもある多くの一般誌やつまらない雑誌とは違うわ。

Perry: Hey, don’t sweat the small stuff. Our magazine is still different from the rest because of the content we produce. What matters more is that the content is readable in a simple font.
ペリー: なぁ、小さいことにくよくよするなよ。僕たちが出版している雑誌は内容が他の一般誌とまだ違うよ。より重要なことはシンプルな書体で読める内容だよ。

上記の例文では
ジュリーは他の雑誌とは異なるものでありたいため
出版している雑誌に違う書体を使いたがっています。
ペリーは変えることに賛成ではありません。

彼が“don’t sweat the small stuff”というフレーズを使った時
彼はジュリーに書体の見た目についてそんなに心配することはないという意味でした。
むしろその書体が読みやすいか読みにくいかが重要です。

誰かがそんなに重要ではない事柄を
心配しすぎている状況についてこのフレーズを使うことができます。
又は恐らく誰かがあなたにこのフレーズを伝えるかもしれません。


さあ、今回のフレーズを理解できたのではないでしょうか。
今日はここまでです!

ブログを読んでくださってありがとうございます。
小さいことにくよくよせず、より重要なことに目を向けるようにしてくださいね。

次のブログでお会いしましょう!

関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト