オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

“pretty”の使い方とその意味について!

eeee
こんにちは。
hanasoのスタッフChayです。

早速ですが、”pretty”「可愛い」が
他の使い方があることをご存知でしょうか?

本日は、”pretty”の使い方について
触れていきたいと思います!
photo-1562086780-1c95244efd6b

“pretty”の意味


“pretty”という英単語は場合によって
実に意味を理解することが難しい言葉です。

それは、”pretty”が形容詞だけではなく、
副詞としても使われる場合があるからです。

形容詞としての”pretty”は「可愛い」「魅力的」という
意味合いがありますが、問題なのは副詞として使われるときです。

“pretty”を副詞として使うとき


下記例文のように、”pretty”は副詞として使われることがあります。

After the halloween party,the school was a pretty mess.
意味:ハロウィンパーティーの後、学校がかなり散乱していた。

They’re all pretty much the same.
意味:ほとんど一緒に見えるわ。

副詞としての”pretty”を
「とても」として意味を捉える人が多いのですが、
一般的には「ほとんど」「結構、まあまあ」という意味を持っています。

Hey,how have you been?
意味:やあ、元気してた?
Long time no see.I’m pretty good.
意味:久しぶりね。まあまあだよ。

上記会話例の場合、”I’m pretty good.”は
「絶好調だよ」「とてもいいよ」と意味するわけではないです。

また、副詞としての”pretty”は
ビジネスシーンやフォーマルな場面では相応しくない表現です。
主にカジュアルな会話で使われますので、注意しましょう。


いかがでしたか?
日常英会話でよく登場する表現なので、
ぜひ押さえてください。

それでは、またお会いしましょう!

関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト