オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Antonio先生の「台湾・花蓮県への旅行」レポート

2014.03.21

Antonio先生の「台湾・花蓮県への旅行」レポート はコメントを受け付けていません。

こんにちは。hanasoスタッフのKOKOです!

本日は、hanaso講師の英文レポートをご紹介します。



今回のレポートを書いて頂いた先生は、Antonio(アントニオ)先生です。



Antonio先生、台湾で仕事をしていた時の旅行記を書いて頂きました。

海外で仕事をされるフィリピンの方は非常に多くいらっしゃいますが、高い英語力があるからこそできる事ですね。

Antonio先生もまた然りなのでしょう。



それでは、Antonio先生のレポートをご紹介致します!

The Hualien county Taiwan trip ~台湾・花蓮県への旅行~

01
This was my first tour in Taiwan when I worked there for two years.

The place was so relaxing that you will ask for more time to stay at such place.


これは、台湾で2年間働いていたときに行った初めての旅行でした。

きっとあなたももっと長く滞在したいと思ってしまうほど、そこはとてもリラックスできる場所でした。

02
The scenery was breath taking for a city slicker and the air is fresh.Birds chirping and squirrels runs around while you drink your morning coffee.


都会の人間にとっては息を呑むような景色で、また空気もきれいでした。朝、コーヒーを飲んでいると鳥が鳴き、リスが走り回っていました。
03
Noon time continues on at the perfect seaside lunch with grilled fish and pork served with fresh tomatoes.Just viewing the great scenery makes you want to chill out and have a beer or two.


引続きお昼は、海辺で「新鮮なトマトを添えた魚と豚肉のグリル」を食べました。この素晴らしい景色をただ眺めているだけで、まったりとビールを1、2杯飲みたくなります。

04
The day doesn’t stop there.

A long walk at Taroko park will surely amaze you with so many things to see.



Great river, mountains on both side and a man-made marvel to complete it all.


その日はそれで終わりませんでした。

太魯閣(タロコ)国立公園での長い散策は、たくさんの見るものがあなたを驚かせることでしょう。

そして、大河や両脇の山々、そして人工物の全てを不思議に思うでしょう。

0506
After a long walk, you’ll get to see some dolphin show at the Ocean park and have fun getting wet by these amazing creatures.


長い散策の後は、オーシャンパークでイルカのショーを見ることができ、水しぶきを浴びながら楽しむことができるでしょう。

07
The day had ended but the fun did not stop there for that night back in the hotel fun and games awaits us.



Beer, night club, ladies dancing, and more drinking to end the adventurous day.


一日の日程は終わりましたが、そこで楽しみは終わらず、夜ホテルに戻り、さらなる楽しみとゲームが私たちを待っていました。

そして大冒険の一日の終わりにビールやナイトクラブ、女性たちのダンス、そしてお酒を楽しみました。





Antonio先生、最後はナイトクラブで楽しまれたみたいですね。

機会があったらAntonio先生とマニラの夜の街でも探索に行こうかと思います・・・。



それでは、皆様、また次回!

関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト