Antonio(アントニオ)先生の「『ミス・ルナ・ラ・ユニオン』という名前のミス・コンテスト」レポート
こんにちは。hanasoスタッフのKOKOです!
本日は、hanaso講師の英文レポートをご紹介します。
今回のレポートを書いて頂いた先生は、Antonio(アントニオ)先生です。
Antonio先生、アクセス数、倍増間違いなしの素晴らしいレポートを送って頂きました~!
なんと、Antonio先生の妹さんの「ミスコン」レポートです!
まさか、このブログでちょいお色気企画が実現するとは、夢にも思っていませんでした。
女性の皆さん大変申し訳ございません。過剰反応なKOKOを許して下さい・・・。
フィリピンではミスコンがかなり盛んみたいです。
明るい、開放的な国民性がミスコンを盛り上げるのかも知れません。
去年はミス・ワールドにフィリピン代表が選ばれて、hanasoのオフィス前の通りをパレードしていましたよ!
それでは、Antonio先生のレポートをご紹介します!
The Pageant of Ms. Luna La Union ~「ミス・ルナ・ラ・ユニオン」というミス・コンテスト~
This is the first time my sister joined the beauty pageant in the town of Luna La Union Philippines where she won the first runner up after a long night.
これは、私の妹が長い一夜の後に準優勝を勝ち取った、フィリピンのLa Union(ラ・ユニオン)にあるLuna(ルナ)という町のミスコンテストに初めて出場したときのことです。
※ラ・ユニオン=地域の名前
This was a photo taken near the beaches of Luna during the preparation for the beauty contest.
この写真は、ルナのビーチ近くで行われたミスコンテストの準備をしているときの写真です。
The costume was made out of dried fish for the grand entrance of the contestants.
It was heavy and hard to walk around, this was the most annoying part of the contest, my sister said.
It was heavy and hard to walk around, this was the most annoying part of the contest, my sister said.
出場者の入場のために作られた衣装は干した魚でできています。
そして、衣装は重く、歩きづらいもので、私の妹曰く、コンテストにおいて最も悩まされた点だったそうです。
During the pre pageant my sister won the talent portion of the contest where she played piano and sang at the same time with the tune of “Just Give Me A Reason” originally sang by Pink.
私の妹はミスコンテストでPink(ピンク)という歌手のオリジナルソングである”Just Give Me A Reason”をピアノ演奏しながら歌い、才能部門の賞を受賞しました。
Almost all of the towns here in Philippines have this contest.The pretty thing about Luna is the beach resorts where you can have a lot of fun.
The smile of everyone and their hospitality can make you want to say I want more of this life.
The smile of everyone and their hospitality can make you want to say I want more of this life.
フィリピンにあるほとんどすべての町ではこのようなコンテストが行われています。Lunaの町の良いところは、楽しめるビーチ・リゾートがあることです。
そして、人々の笑顔とホスピタリティ溢れるおもてなしが、ここを再び訪れたいという気持ちにさせてくれます。
いや~Antonio先生にこんな美しい妹さんがいらっしゃるとは・・・
レッスンのフリートークのネタとして、この話をすると盛り上げるかも知れませんね。
それでは、皆様、また次回!
最近のコメント