カテゴリー:コラム
小さな目標を達成していくことが「継続するコツ」

英語の勉強でモチベーションが下がってしまう要因としてあるのは、「語学の勉強は、結局終わりはない」と思ってしまうことです。 でも「終わりがない」ということは、「自分で終わりを設定する必要がある」ということです。 まずは「とりあ…
詳細を見る「キライにならないこと」が大事!

英語の勉強で一番大事なのは「キライにならないこと」です。 細かい例外事項なんて無視して、とにかく前へ進みましょう。 ボクは普段、仕事の合間に少しでも英語の勉強ができたら「今日も勝った」とか思ってます。 勉強を続けるために「…
詳細を見る試験を受けるからこそヤル気が出てくる!

学生の時には、学校の試験から逃げることはできないですし、試験直前はたいていの人が必死になって勉強をしていたはずです。 一方、大人になってから受ける英語の試験は必須のものではないですよね。しかも、仕事など他にやることも多くなって…
詳細を見る間をつなぐときも、「英語」で!

英語が出てこないときには、気まずい間(ま)をうめるキラーフレーズが便利です。 日本語で「んあ~…」とか「え~…」って言うのは、日本語を知らない外国人からしたらかなり不気味に思われてしまうかもしれません。いきなり変な音を発しだす…
詳細を見る声が小さかったから通じなかっただけ!

もし英語が通じなかったら、それはただ「声が小さかっただけ」ということがあります。 自信がないと、どうしても小声になったり、最後の方はボソボソとしゃべってしまいますよね。聞き取れなかっただけなのに、相手の“What?”のような反応に…
詳細を見る
最近のコメント