オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ABC touchを『デジタルえほんアワード』に応募したので、フェアに参加してきました!

こんにちは。
Web担当のkatakoです。

 

みなさん、『デジタル絵本』ってご存じでしょうか?
今までは紙絵本が主流でしたが、スマートフォンやタブレットなどのデジタル機器を使って読める絵本を「デジタル絵本」といいます。

 

『デジタルえほんアワード』は、「デジタル絵本」という新しいデジタル表現手法の開拓と発展を目的に、「国際デジタルえほんフェア」の関連事業として設立されたアワードになります。
年齢・国籍・プロ・アマチュアの別は問わず、自ら制作したアプリケーションがあれば、どなたでもご応募できます。

 

そのアワードに、hanasoオリジナル英語学習教材ABC touchを応募し、
今回展示をしていただけるということで「国際デジタルえほんフェア」に参加させていただきました。

ABC touch

デジタル絵本アワード2017_1
今回が第5回目の開催ということで、過去最多の世界48か国から約600作品の応募があったようです。

 

会場入りしてすぐに沢山の人が…!
応募作品のアプリケーションがダウンロードされたiPadに、夢中で操作をする子どもたちの姿がありました。


応募させていただいたABC touchがどのiPadにあるのか探してみましたが、
1つのiPadに50個近い作品が入っているようで、残念ながら最後まで見つけることは出来ませんでした。


表彰式まで時間がありましたので、子供たちが操作するアプリケーションを後ろから拝見することに…
説明書がない中で、子供たちが自由に画面のあらゆるところをタッチして操作をしている姿は、まさに絵本の物語を作っているかのようでした。
アプリケーション作品も、動きや反応などインタレスティングのところがとても追及されていて、大人でも楽しめるものばかりでした。

 

表彰式では、シンプルで汎用性のあるものから、絵本としてもデジタルとしても面白く世界を広げるアプリケーション作品が受賞をされていました。


グランプリ作品は、ドイツの方の「ルーシー&ポゴ」が選ばれました。
おめでとうございます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 

弊社が応募したABC touchは残念ながら受賞にはいたりませんでしたが、今後も、皆様方のご期待に添えるよう、精一杯努力して教材アプリを作成していきます。

 

今後ともhanaso kidsを宜しくお願いいたします。

関連記事

コメントは利用できません。

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト