オンライン英会話「hanaso」公式ブログ。講師たちの英語レポートやキャンペーン情報等を掲載しています。

カテゴリー:関正生の英会話ワンポイントアドバイス

【関先生コラム|英会話お役立ち】英会話の難しさ

seki_oyakutati_english

日常会話は「出たとこ勝負」だと思われがちですが、実際には「事前の準備(仕込み)で勝負が決まる!」のであり、「英会話って、芸人のフリートークに似ている」というのが僕の考えです。 TVのバラエティ番組で、一見即興で話を考えてアドリ…

詳細を見る

【関先生コラム|TOEIC関連】エレガント・バリエーション

seki_toeic

英語の世界では、TOEICに限らず、出てきた言葉を、別の表現に言い換え、さらにその次にはまた別の言い方することがよくあります。ネイティブたちは同じ表現を連続して使いたがらないわけです。専門的には「エレガント・バリエーション」というカ…

詳細を見る

【関先生コラム|TOEIC関連】This may cause you a little inconvenience.

seki_toeic

This may cause you a little inconvenience. の直訳は「このことがあなたにちょっとした不便を引き起こすかもしれません。」です。この表現は、何か改修工事があったり、システムサーバーのチェックがあ…

詳細を見る

【関先生コラム|TOEIC関連】periodic

seki_toeic

periodicは「定期的な」という意味で、よくTOEICに出てくる単語です。もともとperiodという単語で、まさに英語で文の最後につくピリオドのことです。periodには一定のリズムを切るという意味があるんです。文章を書く際にも…

詳細を見る

【関先生コラム|TOEIC関連】mark

seki_toeic

markは本来「マーク・印をつける」という意味ですが、そこから「記念する、祝う」という意味にもなるんです。たとえばカレンダーがあったときに、大事な日だからと誕生日や記念日にはマークをつけますよね。その人たちにとってその日は特別な日に…

詳細を見る

webサイト

hanaso webサイト
【大人向け】hanaso webサイト

hanaso kids webサイト
【4歳~15歳のお子様向け】hanaso kids webサイト